みんなで進めよう地域福祉

市役所で進めている「出前講座」を活用して、清新地区社会福祉協議会主催の福祉講座が清新公民館で行われました。参加者は、自治会長、福祉部長など約30名。コロナ禍を考慮し、一般参加は募りませんでした。

講師は市地域包括ケア推進課の若手職員で、①地域共生社会とは ②国の動向 ③本市における地域共生社会の実現に向けた取組 について約70分の講話でした。

地域共生社会とは、支え手・受け手という関係を越えて多様な主体が「我が事」として参画し、世代や分野を越えて「丸ごと」つながることによって、一人ひとりの暮らしと生きがい、地域をともに創っていく社会を目指すもの、だそうです。自助、共助の名を借りて、いろいろなことが地域に下りてくるのはいいけれど、担い手不足は否めません。

投稿者: はっちゃん

相模原市議会議員 保護司 桐蔭横浜大学法学部非常勤講師

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。