12月26日から31日まで、消防署・消防団による歳末火災特別警戒が行われます。慌しい年末は火の元の確認がおろそかになること、また空気が乾燥して火災が発生しやすいことから、警戒を実施して、安心して新年を迎えようというわけです。
例年、消防指令センターで市長に対し警戒態勢の報告後、六つの方面隊長の巡視が行われるのですが、今年は感染拡大防止の観点から規模が縮小されています。南区長時代は、南方面隊長の巡視に同行させていただき、昨年と一昨年は、緑が丘分署で見学させていただきましたが、今年は清新消防団の警戒出動を見送らせていただきました。
ローテーションで期間中毎日4〜5人の団員が、8時から9時半ごろまで車両で地区内を巡回します。警鐘を鳴らしながらとなりますので、気になる方もいらっしゃるかと思いますが、家の前を通るのはさほどの時間ではないでしょう。趣旨をご理解いただき、近くを通った時は一声かけてみてください。
この時期、消防団の警戒に加えて、自治会単位でも火災予防の巡回が行われることがあります。拍子木を打ちながらになると思いますが、こちらも併せて応援してください。
出動前の車両点検 出動!