相模線は9月28日、開業100周年を迎えました。JR東日本では、記念ヘッドマークを掲出した電車の運行、茅ヶ崎駅相模線ホームの発車メロディを変更、スタンプラリーなどを行うようです。
南橋本駅がある南橋本自治会では、子どもたちから塗り絵を募集しました!作品は、駅の東口と西口を結ぶ自由通路の壁面に飾られていますので、ぜひご覧ください。コロナ禍の中でも工夫を凝らして事業を実施する自治会の心意気に拍手!
私は鉄ちゃんではありませんが、個人的には相模線にかなり親近感を抱いています。生まれは三浦半島のほうでしたが、2歳の時に相模原に引っ越してきました。両親の実家に行く時はもちろん、高校、大学に行くのにも相模線を利用していました。市役所にはほとんどの期間、徒歩通勤でしたが、最後の南区役所勤務の際にはやっぱり相模線!市内で転居もしましたが、なんとなく相模線から離れられず(笑)。蒸気、ディーゼル、電車(ちなみに今年は電化30周年だそうです)と、変化をずっと見てきたといったところでしょうか。11月18日には新型車両もお目見えするそうですね。楽しみです。
まだまだ増えてます! 塗り絵募集中の頃