清新地区の防災訓練を見学しました。昨年同様、コロナ禍に配慮し、小山小学校体育館、清新小学校体育館、清新中学校体育館の各避難所で役員レベルのみが参加して行われました。。
コロナ対策を意識して、床のスペース割を工夫したり(収容可能人数はかなり減ります)、段ボールベッドやパーティションの組立てを中心に実施されました。
地震時と風水害時の避難行動や避難所開設の手順は異なることの周知が必要だと感じています。
小山小学校 小山小学校 清新小学校 清新小学校
奏でよう!輝く未来を!~こころに寄り添い、誠実に、粘り強く課題に取り組みます!~
清新地区の防災訓練を見学しました。昨年同様、コロナ禍に配慮し、小山小学校体育館、清新小学校体育館、清新中学校体育館の各避難所で役員レベルのみが参加して行われました。。
コロナ対策を意識して、床のスペース割を工夫したり(収容可能人数はかなり減ります)、段ボールベッドやパーティションの組立てを中心に実施されました。
地震時と風水害時の避難行動や避難所開設の手順は異なることの周知が必要だと感じています。
神奈川医療少年院跡地は、解体を待つ間鋼矢板で囲まれていますが、このたび法務省矯正局と市立小山中学校との共同企画で、この壁面約220メートルにわたって、東京矯正管区内の14の少年院の院生と小山中学校の生徒の絵画作品(それぞれ82点、34点)を飾ることになりました。
テーマは「つながり」だそうです。この跡地には少年院が新設される予定ですが、少年たちの更生には、地域に開かれ、地域とつながることが重要との認識が窺えます。
南橋本駅東口の駅前広場の車止めポール(ソフトコーン)が修復されました。2019年5月には悲惨な状態で、市に知らせたところ、きれいに撤去されました。そもそも何のためにあるのか役割も効果も不明だったので、もう設置はしない(されなくても良い)ものと理解していました。ところが最近になって新しいものが設置されていたのです。誰かが催促したのかもしれません。
本日から12月17日まで、12月定例会議が開かれます。今回は私の一般質問の予定はありません。
第49回衆議院議員総選挙において、神奈川第14区の自民党候補「あかま二郎」さんが5期目の当選を果たしました。ますますの活躍が期待されます。開票結果は次のとおりです。
あかま二郎 135,197票
長友よしひろ 116,273票
余談ですが、私は、開票立会人の一人として中央区の小選挙区の開票作業を見守りましたが、中央区の確定は午前2時01分でした。その後、第25回最高裁判所裁判官国民審査の開票が確定したのは午前4時22分、開放されたのは5時半でした。