昨年11月ごろ発覚した、国道16号大河原陸橋北側の落書き。地元自治会長が国土交通省相武国道事務所に対応をお願いしていましたが、2月に入って消されたようです。
after before before after
残念ながら、相模線のガード内はまだ残っていますが。
2021年12月撮影
奏でよう!輝く未来を!~こころに寄り添い、誠実に、粘り強く課題に取り組みます!~
昨年11月ごろ発覚した、国道16号大河原陸橋北側の落書き。地元自治会長が国土交通省相武国道事務所に対応をお願いしていましたが、2月に入って消されたようです。
残念ながら、相模線のガード内はまだ残っていますが。
近所の氷川公園と相模線沿いの桜並木です。目で見た感じと写真とでは微妙に違いますね。目は都合良く見たいものしか見ていないようです。
自由民主党相模原市連で、橋本駅北口ペデストリアンデッキと相模大野駅北口ペデストリアンデッキでウクライナ人道支援のための募金活動を実施しました。各会場1時間程度ながら、多くの方々から温かいご支援をいただきました。ご協力に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。党本部を通じてウクライナ大使館にお届けします。
自由民主党神奈川県支部連合会の役員総会が横浜のローズホテルで開かれ、会長に小泉進次郎衆議院議員・党総務会長代理を選出しました。併せて、夏の参議院議員選挙の勝利を誓いました。
参院選神奈川選挙区は、改選の4議席プラス補欠1議席の計5議席を争います。5人が当選するわけですが、5番目の人の任期は3年となりますので、なんとしても二人を4番目までに入れなければなりません。よろしくお願いいたします!
開会中の3月定例会議で一般質問を行いました。
里親への支援、相模原駅周辺のまちづくり、総合計画推進プログラムの3点についてです。
インターネットで録画が見られます。相模原市ホームページ>市議会>議会中継>ライブ・録画>令和4年3月定例会議>3月22日本会議で検索してください。
3月21日、「自由民主党相模原市支部連合会」(通称は「相模原市連」だったり「さがみはら自民党」だったりしますので、ご容赦ください!)の設立総会が開催されました。
相模原市内を選挙区とする、国会議員(2名)、県議会議員(3名)と相模原市議会議員(15名)が構成員となって発足しました。会長は衆議院議員(神奈川14区選出)のあかま二郎さんに決定しました。
これまでも、団体ヒアリングなどを通じて、国民皆さまのご意見を伺ってきましたが、今後は国会・県議会・市議会の連携を更に強め、政策に反映していけるよう努めてまいりますので、どうぞお気軽にお近くの自民党所属議員にご意見等をお寄せいただければ幸いです。
昨年10月に相模線桜並木保存実行委員会の皆さんと植えた芝桜が咲いています。4月下旬までもちそうとのことです。他にも清新地区子ども会連絡協議会の皆さんが植えた花があります。
市議会3月定例会議において、「ロシアによるウクライナ侵略を非難する決議」を全会一致で可決しました。
南橋本ふれあい広場の樹木の剪定が終わりました。防球ネットから大きくはみ出ていたため、昨年6月に要望していたのですが、さっぱりしました。市の担当課の話では、年度内は難しそうだったけれど、何とか剪定できたとのことでした。