ついこの前投稿した南橋本駅前の植栽を模様替えすることになり、南橋本の老人クラブ「スイートピーの会」のお手伝いしてきました。年に2回ほど植え替えをしているそうですよ。




奏でよう!輝く未来を!~こころに寄り添い、誠実に、粘り強く課題に取り組みます!~
ついこの前投稿した南橋本駅前の植栽を模様替えすることになり、南橋本の老人クラブ「スイートピーの会」のお手伝いしてきました。年に2回ほど植え替えをしているそうですよ。
神奈川医療少年院の跡地に「神奈川少年更生支援センター(仮称)」が新設されることになりましたが、令和4年度に現施設の解体工事が行われます。それに伴い、このブログでもたびたび紹介してきた桜並木のサクラも伐採されることになりました。
サクラの伐採の前に、桜並木の下に植えられていた芝桜や水仙を地域の皆さんにお分けすることになりました。
これまで維持管理に努めていただいた相模線桜並木保存実行委員会の皆さま、ありがとうございました。引き続き、線路側のアジサイやサツキ部分のメンテナンスをお願いいたします。
相模総合補給廠の共同使用区域に設置しているスポーツ・レクリエーションパークにおいて、中央区役所の自転車マナーアップキャンペーンが行われました。
九都県市(東京都・埼玉県・千葉県・さいたま市・千葉市・横浜市・川崎市・相模原市)一斉自転車マナーアップ強化月間(5月1日~31日)の取組の一環として毎年行われています。
「相模原市安全に安心して自転車を利用しようよ条例」が、市条例よりも後に制定され、内容も似たような規定を置いている「神奈川県自転車の安全で適正な使用の促進に関する条例」に押されている(自転車販売店等では県条例のほうが周知されている実態)実態に危機感を抱いて、市条例の巻き返し!?を図ろうと、令和3年3月に一般質問した関係もあり、雰囲気を味わってきました。
自転車とは直接関係はありませんが、最新の自動車の自動ブレーキシステムの体験乗車を行っており、せっかくの機会なので体験させてもらいました。
国道16号大河原陸橋の北側歩行者用道路への西側上り口のポールが壊れていただけでなく、ボルトが地面から出っ張っていて危険な状況だったため、3月下旬に市の中央土木事務所を通じて相武国道事務所に知らせてもらいましたが、本日修復されているのが確認できました。感謝です。
南橋本駅東口駅前広場がきれいに彩られています。
地元の老人クラブ「南橋本スイートピーの会」の皆さんによるものです。ありがとうございます!
今までと同じレヒナーのトランペットですが、C管1本からピッコロとの2本に、バックは自宅のカーペット(笑)からスタジオの小物へと。オシャレになったでしょうか?
併せて、プロフィールの写真の一部も替えています。ついつい調子に乗って、いろいろ撮ってしまいました。
南橋本のフォトスタジオKaimanaさんで撮っていただきました。プロフィール写真のほか、ウェディングやお宮参りなどの記念写真、店舗や商品などの紹介写真など、スタジオ撮影だけでなく出張撮影もされています。すべて予約制ですが、ぜひ一度ご連絡してみてはいかがですか。
昨年11月ごろ発覚した、国道16号大河原陸橋北側の落書き。地元自治会長が国土交通省相武国道事務所に対応をお願いしていましたが、2月に入って消されたようです。
残念ながら、相模線のガード内はまだ残っていますが。
近所の氷川公園と相模線沿いの桜並木です。目で見た感じと写真とでは微妙に違いますね。目は都合良く見たいものしか見ていないようです。
自由民主党相模原市連で、橋本駅北口ペデストリアンデッキと相模大野駅北口ペデストリアンデッキでウクライナ人道支援のための募金活動を実施しました。各会場1時間程度ながら、多くの方々から温かいご支援をいただきました。ご協力に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。党本部を通じてウクライナ大使館にお届けします。
自由民主党神奈川県支部連合会の役員総会が横浜のローズホテルで開かれ、会長に小泉進次郎衆議院議員・党総務会長代理を選出しました。併せて、夏の参議院議員選挙の勝利を誓いました。
参院選神奈川選挙区は、改選の4議席プラス補欠1議席の計5議席を争います。5人が当選するわけですが、5番目の人の任期は3年となりますので、なんとしても二人を4番目までに入れなければなりません。よろしくお願いいたします!